ソラマメブログ

  

Posted by at

2010年09月05日

Hot In The Shade


毛皮に残暑はキツいです。トラです。
いま着てるこのTシャツはためしに作ってみたものです。
作ってみれば意外と簡単。テンプレートがあれば、誰でも簡単につくれるなぁと思いました。
へそが出ないためにはシャツ部分だけでなく、パンツ部分にすそをつけてやる必要がある
んですね。。。。めんどくせ・・・

せっかくなのでココに公開したいと思います。Tシャツを作ってみたいと思っているアナタ、
これをベースにオリジナルTシャツテクスチャを作成してみてはいかがでしょうか?

今着ているオレンジと、着色のベースにもなりそうなホワイトを用意しました。
(かえる君は人様のものなので掲載しません。あしからず・・・)

■オレンジセット



■ホワイトセット



それでは、よいセカンドライフを~~  


Posted by 2000man at 12:00Comments(0)グラフィックス

2009年09月16日

ハロウィーンにむけた準備4

そもそもハロウィンって何なんでしょうか?
なんとなーく乗っかってる感は否めないですが、
子供達が
Trick or treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)
って各家庭を回ってる形式をみると、逆なまはげと言ったところでしょうか。。。

ま、そんなことはさておき、理屈より乗っかり事こそが重要です。
今回はカボチャ用の白テクスチャを作りました。
いやいや、ペイント用ではありません。まーーじです。
ベースのカボチャはこちらをご参照いただいて、
http://twokman.slmame.com/e726997.html
これが白テクスチャ

で、これをカボチャに適用すると・・

うむ、KISSぽくなってきた。。いや、目的が違う。
ベースを白にしておくと、カボチャの色を変えるだけでカラーバリエーションが設定できるんです。

ここをいじると


こんな感じや

こんな感じにも変えられます。


スクリプトで自動的に変更させてもおもしろいですね。
”光”と組み合わせれば、色鮮やかなカボチャランプが出来そうです。

では、ご活用ください。  


Posted by 2000man at 21:23Comments(0)グラフィックス

2009年09月13日

The Rain Song

 ギャラリー&カフェ モンクールのコイセミさんのイラストは暖かい。
技術的にどーこーではなく、その世界感、質感がとても癒される。

そんなこんなでぼーっと眺めていたら、これ。。。つくってみたいな、
って思ってみましたー。
対象は最近新作が続々リリースされている、かえるくんシリーズ
スカルプトトマップを組み合わせてつくってみましたーー

なっかなか柔らかさを出すのが難しかった。。でもなんとか形になったかな。

で、せっかく作ったので、PCで高画質なやつもつくってみましたーー

基本的に同じモデルなんですが、さすがに綺麗なラインがでますね。
ライティングも調整して柔らかさを出してみました。

※大画面をお持ちのアナタはこちらをご覧ください。



あ、いうまでもないことですが、ホンモノはコレの何倍もすばらしいですよーーーー。
こちらでゼヒ確認してみてください!


ギャラリー&カフェ  mon coeur
http://slurl.com/secondlife/Pure%20Angel/154/230/23

  


Posted by 2000man at 07:03Comments(0)グラフィックス

2009年09月12日

ハロウィーンにむけた準備3

今日は一気にすずしいですねぇ。
ハロウィンにむけて、今度はゴーストを作ってみました。
前出のぼうしと組み合わせないとショボい組み合わせるとベストマッチです。


テクスチャとスカルプトマップを貼っておきまーす。

テクスチャ顔描いただけだろ!って。。。?・・ハイソウデス


ご活用ください。



では
  


Posted by 2000man at 09:20Comments(2)グラフィックス

2009年09月08日

ハロウィーンにむけた準備2

今度は帽子をつくってみました。

かぼちゃにのせてもよし、頭に載せてもよしのニクいヤツです。


今回もスカルプトマップとテクスチャをアップします。
権利フリーですのでご自由に活用してください。



テクスチャでは赤いラインがまっすぐですが、貼ってみるとぎざぎざ・・・
はい、スカルプトマップ作るときに・・・しくじりました。。。まぁこれはこれでいいかと
思い、そのままにしました。


スカルプトマップはかっちりした形を作るには向いてないですが、こういう有機的な
形状は簡単にできますねーーー


また、ちょいちょいものづくり したいと思います。
  


Posted by 2000man at 22:13Comments(0)グラフィックス

2009年09月06日

ハロウィーンにむけた準備

たまに物作り やってます。
今回はハロウィーンに向けたカボチャヤロウ

うむ、おいしそうかわいい感じにでけました。
インワールドでみるとこんな感じ


ってことで、せっかく作ったので、そしてたいしたもんでもないので、
スカルプトマップと、テクスチャを貼っておきます。
よろしければ活用してください。
テクスチャを書き換えればMyカボチャの作成が可能ですよーー
①スカルプトマップ

②今回使用したテクスチャ(ご参考に)

③顔だけ自分で描きたい、そんなアナタに


著作権とかそのへんは一切フリーですのでお好きに改版してください。
かわいいのがでけたら。。。自慢してくださいw

活用例


色なんかもいじってみるといいっすね。

では~~  


Posted by 2000man at 12:45Comments(0)グラフィックス

2009年08月26日

Shock Me

敗北っ!!

何が? 

そうフォトコン。
なまっちょろいメルヘンの世界に漢(オトコと読もう)の
世界を見せつけたかったが。。。
(まー実際は汗臭いのが受賞とか、、ヒクけどね。。。)
せっかくなので画像制作風景を振り返ってみよう。

まずは撮影

うむ・・・さすがに冷静にみると。。アレな風景だ。。検閲により削除っていわれてもしかたない。。

そんな自己嫌悪に陥りながら何枚も撮影。
水着が見える事(水着フォトコンですから。。。)、ギターの綺麗な角度を探りながら
この辺でオーケーとした。

勢いも深みも足らんが、なんせ今回は加工おーけーなので、あとでなんとかしよう。


次に基礎加工を施した。
ギターの補正(まだプリムの方は弦はってなかったぜ。。。)
体の補正(デコボコなどなど)
光源の追加(なんせ夏!!っぽくしたい!!)

うーむ、悪くはない
悪くはないか”漢”さが足らん。
そこで用意したのがこちら

そう、漢(←オトコで変換してもでないからこれ書くのメンドウ)と言えば汗!!
ってことでちょこちょこっと汗画像を作成。汗じゃなくて水滴じゃねぇ?禁止です。




水滴の位置と大きさを調整しながら試行
う~~ん、これじゃなんか汗と人の一体感がないよな~~

などとトライ&エラーを繰り返す事数回

でけた。いいーねこれ。汗のサイズと、画像全体の色調を調整し、いー具合の
夏男になった。(こんなヤツが家に来ても絶対あげないけどね)


なんだかんだでテーマのある画像加工、楽しかったーーー。
次もムダに参加するぞーー!!  


Posted by 2000man at 21:46Comments(0)グラフィックス